両ひざの間にすき間ができることで正面からOの字に見えるO脚ですが、日本人には比較的多い脚の形だと言われています。
そんなO脚がかわいいと言われる一方、デメリットがあるという意見もあって、治したほうが良いのか悩みますよね。
そこで本記事では、O脚はかわいいのか、O脚のデメリット、O脚を改善すると身長は伸びるのかについてご紹介していきます。
▼この記事に書いてあること
また、O脚は治るのか、生まれつきで遺伝するのかなども解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
O脚はかわいい?評判まとめ
SNSの投稿を見ていると、好きなアイドルや芸能人などの推しのO脚がかわいいという意見が多数見つかりました。
あ゛〜かわいい゛推しがO脚なだけでしんどい 可愛いなぁ 引用元:X-@ka_hong_luvskz
また、年代によってもO脚がかわいいと感じる時期があるとのことです。
小学生くらいの時O脚がかわいいと思ってる時期あったけどなんだったんだろうな 内股っぽくてなんかぶりっ子でかわいいからかな 引用元:X-@puripooh_ens
O脚は内股になるので女の子らしくてかわいいと見られることがあるため、わざとO脚になるような立ち姿や歩き方にしている人もいるようですね。
そういえば中学の時、O脚が可愛いみたいな風潮なかった?写真撮る時とかイケイケの女子はわざと足開いてO脚っぽく見せて映ってた。引用元:X-@hazu_ukii
このように、O脚はかわいいと支持する人たちが一定数いるのは間違いないでしょう。
O脚のメリット口コミ
O脚にはどんなメリットがあるのでしょうか。
インターネットを検索すると、O脚のメリットに関する口コミがいくつか見つかるので詳しく見ていきましょう。
O脚になりたい・羨ましい?
世の中には、あえてO脚になりたいという声があります。
多少O脚の方がデニム履いたとき綺麗に見えるからO脚になりたい 引用元:X-@ap_moa_hw
デニムなどのパンツスタイルにしたときに、O脚のほうがきれいに見えると感じるのかもしれませんね。
ほかにも、女の子らしく見られてモテるから羨ましいという意見もありましたよ。
脚が細く見える?
O脚の場合、普通に立っていると脚の間にすき間ができて、パッと見は脚が細く見えるかもしれません。
口コミの中にも、O脚は脚が細く見えて羨ましいという意見がいくつか見つかりました。
本当は真っ直ぐの方がいいんだろうけどO脚めっちゃ羨ましい膝と内ももに間できるから相対的に痩せて見える 引用元:X-@__o8o8a
女性にとって美しく見られたい意識が高い人は多く、中でも脚の細さは大きなポイントになりますよね。
しかし実際には、O脚は太ももを含めて下半身が太くなりやすく、しっかり脚を細くしたいならO脚を改善したほうがいいようですね。
O脚は着物が似合って女性らしい?
欧米人モデルのようなスラっとした脚はもちろん美しいですが、日本古来の着物が似合うような女性らしい体のラインはO脚になりやすいと言われています。
女性だとO脚相談が多いけど、真っ直ぐな脚だけが美しいって考えは完全西洋輸入で(究極がバレエ)、正座や着物はO脚にはなりやすいけどインナーマッスルが弱い日本人が骨盤を前/後傾させない、腰を痛めないためには理にかなっていて、骨格前提が違うから蛇を真っ直ぐな筒に入れて矯正させるようなもの。引用元:X-@indbt0307
着物の装いで小幅で歩く姿は、思わず魅力的で目で追ってしまうでしょう。
日本人の感覚では、大和撫子的なたおやかな美しさに惹かれる人も少なくありませんよ。
O脚のデメリット口コミ
O脚は矯正したほうがいいといった声もよく聞かれます。
どうして治したほうがいいのか、O脚のデメリットについて口コミを参考にして見ていきましょう。
ロングブーツが似合わない?
O脚の人がロングブーツを履くと、脚の曲がりが強調されて見栄えが良くないという声が多数見られました。
低身長、膝下O脚だと膝丈ロングブーツが似合わない…歪んでブーツの外側広がるし曲がってるのが引き立つ スタイル悪いのが更に悪く見える。引用元:X-@mayuge440
ストレートなブーツが曲がったりたゆんでしまったりすると、どこか野暮ったく見えてしまいます。
スタイルが悪く見えてしまう原因にもなるので、O脚の人はロングブーツを選ぶときに慎重になったほうがいいかもしれませんね。
足が太いように見える?
O脚は脚からお尻にかけて外側の筋肉が発達しやすいため、足が太いように見えます。
実際、O脚が原因で足の太さに悩んでいる人は少なくありません。
やっぱりO脚なのが足太く見える原因なんだな……どうやったら治るんやこの生粋のO脚…… 引用元:X-@sae_chocolat
また、下半身への負担がかかりやすいために足の血流が悪くなり、むくみの原因にもなります。
見た目が太く見えるだけでなく、実際に足が太くなってしまう体質になっているとも言えますよ。
疲れやすいの?
O脚は重心のバランスが外側にあるため、ただ立っているだけで下半身に負荷がかかって疲れやすいという特徴があります。
ひどいO脚なので立ってるだけで人一倍疲れるし、走ってて故障するのもそりゃそうだよなと思ってしまう。たまに落ち込む。引用元:X-@yosshi007
また、血流が悪くなるために老廃物の排出がスムーズにいかなくなることも、疲れやすい原因のひとつになっていますよ。
立ち仕事が多い方は、できるだけO脚を改善したほうが疲れが溜まりにくくなって楽になるかもしれませんね。
O脚を改善すると身長は伸びる・伸びない?
O脚を改善すると身長が伸びるという話を聞いたことがあるかもしれません。
そんなに簡単に伸びないと言われることもありますが、曲がった脚を真っすぐにすることができれば、その分だけ身長が伸びる可能性は十分にありますよ。
ここからは、どうしたらO脚は治るのかご紹介していきます。
O脚は治るのか?
日常生活が原因で後天的にO脚になっている場合は、対処することでO脚は治ると考えられています。
▼O脚になる原因
- 姿勢
- 筋肉のバランス
- 立ち方や歩き方
これらが原因のO脚は、筋トレ、ストレッチ、姿勢の改善で治すことができますよ。
O脚矯正のメニューがある整骨院や整体院もあるので、専門家の意見を参考にしてみるのもおすすめです。
O脚が治らないタイプもある?
O脚の中には、骨自体が変形して構造的に治らない、もしくは治りにくいとされているタイプもあります。
▼O脚が治らない・治りにくいタイプ
- 生まれつきの骨格
- 加齢による骨の変形
- 事故による外傷
骨の構造的なO脚が疑われるなら、整形外科での手術が必要な場合があるので病院で受診して専門医の指示に従いましょう。
世界一受けたい授業で紹介されたストレッチとは?
日本テレビ系の情報番組「世界一受けたい授業」では、O脚を改善するストレッチ方法が紹介されていました。
この放送で紹介していた3つのストレッチ法は次の通りです。
メニュー | やり方 |
---|---|
ぺたんこ座り法 | ・膝立ちになってつま先を外に向ける ・膝下横の骨に手を置く ・手を床方向に押しながらお尻を下げる |
寝転び足組み法 | ・仰向けになって両膝を立てる ・片足を膝の上に乗せて足を組む ・上の足を下の足の下にくぐらせる ・そのまま10秒間キープ |
内もも締め法 | ・横向けに寝転がり、両膝でタオルを挟む ・両膝をタオルに近づけるように力を入れる ・下の足を持ち上げて5秒間キープ |
このストレッチを紹介していた首都大学東京教授の竹井先生によると、10日間あればO脚がかなり真っすぐに近づくとのことです。(参考):日テレ・世界一受けたい授業-授業復習「日本人の8割は脚がゆがんでいる!?」
O脚に関するよくある質問
ここからは、O脚に関するよくある疑問や質問について確認していきましょう。
やってはいけないこと|あぐら・ぺたんこ座りはNG?
O脚の原因になるやってはいけない行動は、姿勢が悪い座り方・立ち方・歩き方です。
一見O脚と関係なさそうな「猫背」の姿勢も、O脚の原因になってしまうので注意しましょう。
また、日常的に長時間あぐらをかいていると、外側ばかりに力がかかって内ももの筋肉が衰え、O脚につながります。
同様に、女性がよくやりがちなぺたんこ座りは股関節が歪んでしまうのでNGですよ。
O脚が生まれつきの可能性は?遺伝する?
生まれたての赤ちゃんはO脚が多いですが、基本的には成長するにつれて自然にO脚が治っていくことがほとんどです。
したがって、骨の異常というわけではないなら、成人した人が生まれつきO脚だという可能性は低いでしょう。
また、骨格は親に似るものなので遺伝することがまったくないとは断定できません。
O脚の割合(日本人)はどれくらい?
欧米人に比べて、骨格や正座などの生活習慣が原因で日本人のO脚の割合は多いのが現状です。
本人が気がついていないパターンも含め、その割合は日本人のおよそ8割なんて数字も聞かれるほどメジャーな脚の形なのでしょう。
とくに女性は、着物をキレイに着こなすために内股で歩く必要性が歴史的にあったため、O脚が多い傾向ですよ。
着物を着ることがめったになくなった現代でも内股が美しいと感じる感性が残っており、O脚につながる一因にもなっているようです。
まとめ
ここまで、O脚に対する世の中の評判についてまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。
健康面や欧米的なスタイルを意識した人たちには、O脚は改善したほうがいいとする意見が多く見られます。
しかし一方で、O脚はかわいいなどのメリットに関する口コミもまだまだありますよ。
ただ、将来的にO脚は膝に関する病気にかかりやすくなる心配もあるので、年齢を重ねても健康的に歩きたいなら日々の生活習慣を見直すことも検討してみましょう。
▼参考にしたページ一覧
(参考):日テレ・世界一受けたい授業-授業復習「日本人の8割は脚がゆがんでいる!?」
コメント