PR

ブレベミルクとは|スタバではめんどくさい?太るカロリー?

生活

スタバなどのカフェで見かけることの多いブレべミルク。

あまり聞きなれないので「ブレべミルクって何?」「スタバで頼んだらめんどくさいと思われるかな?」と気になっている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ブレべミルクとは何なのかや気になるカロリー、スタバでのブレべミルクを使ったおすすめカスタムなどを口コミと合わせてご紹介します。

「ブレべミルクは気持ちが悪くなる」といった噂についても調査したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ブレベミルクとはそもそも何?

ブレベミルクとはそもそも何かというと、牛乳と生クリームを1:1の割合で混ぜ合わせたもののこと。

ブレべミルクは普通より濃厚なミルク 引用元:X-@Alft_MeteorA16

日本ではあまり馴染みがありませんが、スタバの本場であるアメリカではとても人気が高い定番のカスタムなんですよ。

牛乳よりも濃厚な味わいで、生クリームの風味で甘く感じやすいんだとか。

初めてブレべミルク変更で注文してみた。本当はココア飲みたかったけど甘くなるって書いてるの見てビビってスターバックスラテにした。なんか、生クリームそのまま飲んでる味がする…合法でこんなことができるのか…! 引用元:X-@fuchsin22

そのため、もともと甘いドリンクよりも、コーヒー系のドリンクに入れて楽しんでいる人が多かったですよ。

ブレべミルクを入れることでまろやかになって、コーヒーが苦手な人でも飲みやすくなりますよ。

スターバックスの「ブレべミルク」とは?

先ほど、ブレべミルクは牛乳と生クリームを1:1の割合で混ぜるとご紹介したのですが、アメリカのスタバと日本のスタバで頼めるブレベミルクには少し違いがあります。

日本のブレべミルクと本国でのブレべミルクちょい違うらしくてびっくり 引用元:X-@Seiren_0815

どちらも牛乳と生クリームでできているのに変わりはないのですが、生クリームの脂肪分の割合が異なります

アメリカのスタバで使用されているのは脂肪分が18~30%の生クリームなのですが、日本のスタバで使用されているのは脂肪分が30~45%のホイップ用の生クリーム。

そのため、日本のスタバのブレべミルクの方がよりクリーミーな味わいになりますよ。

ブレベミルクの作り方

ブレべミルクの作り方は簡単で、牛乳と生クリームを1:1の割合で混ぜれば完成です。

使用する生クリームの脂肪分はお好みで調整して問題ありません。

甘くなりすぎることが心配な場合には脂肪分の少ないライトクリーム、甘みを楽しみたい場合には脂肪分の高いホイップ用のクリームを使用するといいですよ。

自宅でブレべミルク作ろうと思って業務スーパーで買い物したら間違えて植物性ホイップを買ってしまい自分のポンコツのせいで哀しい思いをしたことがある 引用元:X-@Yuuri_N_cos

ただし植物性のクリームだとブレべミルクは作れないので注意が必要です。

牛乳と生クリームの割合をドリンクごとに変えて、味に変化を持しているという人もいました。

ブレベミルク変更の値段は有料?

スタバで通常のミルクからブレべミルクに変更するときの値段は55円かかります。

ブレべミルクっていつから有料になったん?引用元:X-@ninhd

以前は無料で変更できたのですが現在はお金がかかります。

有料になった理由としては「原材料の高騰などが原因なのでは?」と言われていました。

ブレべミルク変更が有料になったのを今さら知った…!!!3年以上前から?!知らなかった〜 引用元:X-@kaori_torihiki

口コミでは有料になっていることを知らずに注文して、驚いている人も多かった印象です。

スタバでブレベはめんどくさい&迷惑?

スタバでブレベミルクにカスタムすると「めんどくさいな」「迷惑だな」と思われないか心配で、なかなか注文できないという意見が聞かれました。
ですが、ブレべミルクの作り方はとてもシンプルなもの。
スタバには作る工程が多いドリンクが数多く存在しますし、自分好みにカスタムする人も多いので、ブレべミルクを面倒だと感じる店員はほとんどいないのではないでしょうか。

スタバのブレべミルクは太る?カロリーは?

牛乳以上に甘みが強く濃厚なので、スタバでブレべミルクのカスタムをすると太る気がするという声も目立っていました。
気になるブレべミルクのカロリーは確かに通常のミルクよりも高くなります
例として、スタバの公式サイトからカフェミストの通常バーションとブレベミルクバージョンのカロリーを比較してみました。
通常ミルク ブレべミルク
カロリー 87kcal 280kcal
糖質 7.1g 7.0g
カロリーは約3倍ほど高くなっています。
ですが、意外にも糖質は変わりありません
そのため糖質を抑えたいという方にはおすすめできるカスタムですね。
スタバのブレべミルク、カロリーは牛乳の倍、糖質は豆乳と大体一緒なのか。メモメモ 引用元:X-@ztk_d
頻繁にブレべミルクに変更していればカロリーオーバーになりそうですが、たまに楽しむ程度であれば太ることは気にしなくても大丈夫なのではないでしょうか。

甘いドリンクが欲しい時にフラペチーノを頼むよりは低カロリーかもしれませんね。

ブレベミルクは気持ち悪くなる?お腹壊す人も?

ブレべミルクの口コミを見ていると「気持ち悪くなる」「お腹を壊した」というような意見が見られました。

スターバックスラテ(ブレべミルク)トールサイズを昼に飲んでからずっと気持ち悪い…引用元:X-@sansukumi4

この原因としては以下のようなことが考えられます。

アレルギー

まず気をつけたいのがアレルギーです。

ブレべミルクには生クリームが使用されているので、通常のミルクよりも乳アレルギーが出やすくなっています

毎回体調が悪くなる場合にはアレルギーを疑ってみてもいいかもしれませんよ。

脂肪・油分の過剰摂取

ブレべミルクには脂肪分や油分が多く含まれているので、消化する際に胃腸に負担がかかってしまいます。

また、油分が多いと消化に時間がかかり、長く胃内に留まるので、胃が重く感じたり不快に感じる原因にもなりえます。

甘さ・加齢

甘みが強いブレべミルクは摂取することで一時的に血糖値が上がり、気持ち悪さを感じることがあるようです。

また、この甘みから年を重ね胃腸の機能が弱まると負担に感じることも。

「以前は平気だったのに最近気持ち悪くなる」といった場合には、加齢の影響を考えてもいいかもしれませんね。

このように、そのときの体調や年齢でも感じ方は変わります。

1番小さなショートサイズで少しだけ楽しむという方法もおすすめですよ。

スタバのブレベミルクのおすすめカスタム5選

スタバでは基本的にどんなドリンクにでもブレべミルクを追加することができるのですが、味によって向き不向きがあります。

そこで今回は特に人気が高いブレべミルクのおすすめカスタム5選をご紹介します。

フラペチーノにティー、定番のラテとさまざまなカスタムを紹介するので、きっとひとつは好みのものが見つかるはずですよ。

バニラクリームフラペチーノ×ブレベミルク

口コミでも多く見られたブレべミルクのカスタムがバニラクリームフラペチーノでした。

バニラクリームフラペチーノで・ブレべミルク変更・シロップ抜き 濃厚なソフトクリームのような味で、ミルクの風味が強まって満足感抜群です! 引用元:X-@sweetroad5

ブレべミルクに変更するだけではなく、同時にシロップを抜く人が多かった印象です。

バニラクリームフラペチーノ+ノンシロップ+ブレべミルク(練乳ソフトクリームみたいな味になる)引用元:X-@birdn0305

もともとのバニラの風味がブレべミルクによってさらに濃厚になり、まるで練乳のソフトクリームを食べているかのような味わいになるんだとか。

甘党の人は上からチョコソースをかけるのもイチオシです。

抹茶ティーラテ×ブレべミルク

抹茶ティーラテとブレべミルクを組み合わせるのも特に女性に人気のカスタムです。

スタバの抹茶ティーラテ、シンプルに『ブレべミルク変更』のみでカスタムしてみたけどめちゃ美味しい……おすすめ!濃厚でリッチな風味。程よい苦味との相性も抜群!暑い日でもスッキリ飲めるから良い。 引用元:X-@012_shiro

抹茶の苦味を邪魔せずにリッチ感をプラスしてくれるんだとか。

秋めいてきたので抹茶ティーラテを。ブレべミルクに変更するとトロトロ感が増して濃厚です。 引用元:X-@cojukata

少しとろみがついた舌触りになって、こっくりとした味わいで、まるでスイーツのように楽しめますよ。

ほうじ茶ティーラテ×ブレべミルク

ほうじ茶ティーラテをブレべミルクに変更するのがお気に入りだという意見も集まっていました。

バカのひとつ覚えで「ブレべミルクに変更でおねがいします」をあらゆるドリンク頼んで連発してるんだけど、今のところ第1位はほうじ茶ティーラテ!キャラメルソース追加で全部ミルクにしてもらうとね、濃厚ほうじ茶ムースを食べてるみたいでリッチな気分になれるよ!引用元:X-@pokopokosak0p0

口コミでは「ほうじ茶ティーラテが1番美味しくブレべミルクを味わえる」といった声も聞かれ、根強いファンがいる様子。

ほうじ茶ティーラテは、日本限定で販売されている数少ないドリンクとしても有名で、海外に住んでいる人からも「いつか飲んでみたい」と注目が集まっていました

スターバックスラテ×ブレべミルク

スタバの定番ドリンクであるスターバックスラテとブレべミルクの組み合わせも間違いない美味しさ。

スターバックスラテをブレべミルクにした こてこてしてる美味しいショートサイズでちょうどいい 引用元:X-@waka580

ずっと気になっていた、ブレべミルク… いつものスターバックスラテが濃厚でめっちゃ美味しい。幸せな気分になりました 引用元:X-@AiexGene

通常のスターバックスラテとは全く異なる濃厚な味わいに虜になる人が続出しています。

想像よりも甘みを感じるので、ショートサイズでも満足できるという意見も目立っていました。

カフェミスト×ブレベミルク

カフェミストのブレべミルクカスタムも人気で、コーヒーが苦手な人でも美味しく味わえると評判でした。

コーヒー苦手だけどカフェミストをブレべミルクに変えたらめっちゃ美味しい。引用元:X-@aki_chaaan_

カフェミストはドリップコーヒーを使用するのですが、コーヒー豆の種類が日替わりで変わります。

そのため、コーヒーの味もしっかりと楽しみたいという人は、深煎りの豆を使用している日にブレべミルクのカスタムをするのがおすすめ

カフェミストのミルクをブレべミルクに変更したら、クリーミーで美味しい。その日のコーヒーが深煎りだったらオススメかも。 引用元:X-@yukicoDX1018

上からシナモンやハチミツでさらにアレンジを楽しんでいる人もいましたよ。

【Q&A】ブレべミルクのよくある質問

スタバのブレべミルクについてよく聞かれた質問には次のようなものがありました。

ほかのミルクと組み合わせることができるのかやカスタムにお金がかかるのか気になっている人が多そうですね。

また、スーパーなどであまり見かけませんが市販で売っているのかも気になります。

カフェミストのブレベミルクは無料?

通常55円の有料カスタムとなるブレべミルクですが、カフェミストのブレべミルクカスタムはなんと無料

スタバのワンモアでカフェミスト頼むのが最近マイブーム。カフェミストだとスチームミルクの種類を無料で変更できるの店員さんのおすすめで知って、ブレべミルク(牛乳:生クリーム=1:1)にしてもらってる。ミルク感が濃厚になって美味なのでオススメ。 引用元:X-@mac_cha_n

カフェミストはほかにも、アーモンドミルクや豆乳への変更も無料なので、気になっていたミルクを試してみるのにもおすすめのドリンクです。

ワンモアでカフェミスト。ブレべミルクに変更+はちみつ+シナモン。ワンモアコーヒーのときは、ミルク変更しても追加料金がかからない不思議 引用元:X-@cake2016906

また、スタバにはワンモアコーヒーという、ドリップコーヒーまたはカフェミストを購入した際、1杯目購入時のレシートを見せることで、当日に限り2杯目が特別価格で購入できるサービスがあります。

ワンモアコーヒーを利用するとカフェミストは245円で購入できるのですが、口コミでは「1杯目と2杯目のミルクを変えて2種類のカフェミストを楽しんでいる」という人も。

1杯目はリーズナブルにドリップ、ワンモアでカフェミストのブレべカスタム、なんかもお得でいいですよね。

ブレベミルク+オールミルクは可能?

スタバにはオールミルクという、お湯を使うドリンクをお湯無しでミルクで作るカスタムがあります。

ブレべミルクの場合もオールミルクができるのか気になっている人もいると思うのですが、ブレベミルク+オールミルクも可能

ですが、もともとミルクだけで作られているラテは、ブレベにすることは出来ますが、最初からお湯無しのドリンクなのでオールミルクはできません。

オールミルクができるドリンクはホットチャイや抹茶ラテなどのティー系だと思っておけば間違いなさそうです。

ティーラテでブレべのオールミルクミルク、「抽出の為に少しお湯を入れてもいいですか?」って言われたんだけど、それはすでにオールミルクではない……と、思ったけどそんな細かい事イチイチ言わないよ。いや、わかるよお紅茶の風味出にくいもんね 引用元:X-@xyxeedxyx

口コミを見ていると、ティーでオールミルクにしたときに「茶葉の抽出のために少しお湯を入れてもいいか聞かれた」という声も聞かれました。

オールミルクだとどうしても茶葉が開きにくく、お茶の味がしっかりと出ません。

そのため店舗によっては、より美味しく味わうためにお湯の使用を提案されることもあるようでした。

もちろん断ることはできるのですが、その場合は少しお茶の風味が薄くなると考えておいてくださいね。

迷ったときは店員さんに「オールミルクにできるドリンクはどれ?」と尋ねてみてくださいね。

ブレベミルク+アーモンドミルクは可能?

ブレべミルクは先述の通り、牛乳と生クリームを混ぜ合わせたものなのですが、この牛乳をアーモンドミルクに変えてもらうことはできるの?という声も聞かれました。

残念ですが、ブレベミルク+アーモンドミルクは対応していません

できない理由としては、ブレべミルクの生クリームには乳のアレルゲン物質が含まれていて、アーモンドミルクと混ぜてしまうと2つのアレルゲン物質がまざってしまうからだと言われています。

安全のためにできないと言われているようですね。 

ブレベミルクは市販で売ってる?

ブレべミルクが市販で売っていたら、お家でも簡単にスタバの味が出せるのにと考えたことがある人も少なくないと思います。

アメリカではハーフアンドハーフという牛乳と生クリームを合わせた商品がスーパーなどでも販売されているらしいのですが、日本には同様の商品は見つかりませんでした

なのでブレべミルクを再現したい場合には、牛乳と生クリームを自分で混ぜ合わせて作ることになります。

特に難しいものではないのでチャレンジしてみてくださいね。

牛乳と生クリームの割合を変えて、自分好みの味を探すのも楽しそうですよ。

まとめ

スタバの本場シアトルでは定番のカスタムであるブレべミルクについて、カロリーやおすすめのカスタムなどをご紹介しました。

「スタバでブレべミルクを頼んだらめんどくさいと思われる」という噂もありましたが、実際にはそんなことはないという意見が圧倒的でした。

ブレべミルクで気持ち悪くなったり、お腹を壊す人がいる理由もわかって一安心です。

いつものドリンクが濃厚になって、特別感のある味わいになるブレべミルクは、ぜひ試してみたいカスタムでした。

▼参考にしたページ一覧
(参考)スターバックス公式サイト-カフェミスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました