使い捨てパンツは洗濯の必要がなく旅行や入院中に便利なので、どこで買えるのか・無印やセリアで売ってるのかを知りたい人も多いですよね。
実は100均やコンビニのような身近な場所でも売られています。
そこでこの記事では、使い捨てパンツを買えるお店を調査し、おすすめの販売店を次のようにまとめて紹介します。
▼この記事に書いていること
ユニクロやしまむらのような身近な店にあるかどうかや、女性が気になる生理用パンツもあるかなど口コミも交えて紹介するので、どこで買うかの参考にしてください。
使い捨てパンツはどこで買える?【おすすめの販売店】
使い捨てパンツを用意したいけれど、日常的に使うものではないのでどこで買えるかがわからない人は多いようです。
そこで使い捨てパンツを買えるおすすめのお店をピックアップして紹介します。
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/cb2ec01abeec19c0d85f2fca6d730dc2-1.png)
WEB上の公式サイトや口コミにくわえ、実店舗へ足を運んで買えるかどうか調査しましたよ。
使い捨てパンツはどこでも買えるわけではなく、売られていても品揃えが限定的になるケースも多いようです。
東急ハンズで使い捨てパンツ買おうとしたらレディース用しかなかったん。引用元:X – @tori_tomu
東急ハンズでは「コットンショーツ5枚入り」が968円で販売され、オンラインストアからも購入できます。
またドラッグストアやホームセンターは会社や店舗によって差があり、取り扱いがない場合もあります。
トラベルコーナーが充実しているお店や、防災グッズのフェア中は買える可能性が高くなるので、足を運んでみるといいでしょう。
通販サイトには多くの商品がラインナップされているので、急ぎでない場合はおすすめです。
不織布製パンツのほか、より柔らかく履き心地の良い綿製ショーツもありますよ。
男性用のラインナップも豊富です。
時間に余裕がある時に、じっくり選んで準備できるといいですね。
使い捨てパンツは無印で買える?
使い捨てパンツを探す際、「無印良品ならあるのでは?」と考える人は多いです。
しかし残念ながら、無印では使い捨てパンツを取り扱っていません。
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/11975490f763981bd689385adf5019ed-1.png)
大型店舗で商品を確認しましたが残念ながら置かれておらず、オンラインストアにも商品がありませんでした。
ほかにも次のような店舗で「買えそう」と期待する声がよく聞かれます。
商品があるのかや売られている場合どのような製品なのか、詳細を解説するのでショッピングの参考にしてください。
①ユニクロ
ユニクロでは使い捨てパンツは販売されていません。
ただしユニクロのショーツは手頃な価格で質が良いものが多く、汚れる可能性がある入院中や旅先での予備として重宝する人もいるようです。
術後の最初は看護師さんにほぼ着替えさせられるのでブラはフロントホックがおすすめで、シームレスショーツはユニクロさんのにお世話になりました。引用元:X – @iyochi0321
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/5e1ab16af5559b34ea490de24ae52197-1.png)
シームレスやレース付きのショーツが1枚590円から販売されています。困った時にお店に駆け込んで購入できそうな価格ですね。
②しまむら
使い捨てパンツが「しまむらに売られていそうだ」「売っていたらいいのに」と期待する声は多いですが、残念ながら取り扱いがありません。
しまむらで紙パンツ売ってないかな。引用元:X – @WyleECoyote5
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/11975490f763981bd689385adf5019ed-1.png)
綿100%のショーツが1枚490円~で買えるので、「念のための予備」として旅行バッグに忍ばせるにはピッタリですね。
③ワコール
ワコールでは紙製の使い捨てパンツだけでなく、ブラトップとのセット商品も販売しています。
▼ワコールで買える使い捨てパンツのラインナップ
セット内容 | サイズ | 価格 |
---|---|---|
ショーツ3枚 | M/L/LL | 495円 |
ショーツ7枚 | 990円 | |
ブラ1枚+ショーツ1枚 | 495円 | |
ブラ3枚+ショーツ3枚 | 990円 |
取り扱いのあるワコール店舗は全国にありますが、さらに便利なオンラインショップでも購入できますよ。
素材はパルプ(紙)と不織布で伸縮性良く作られており、縫い目を除くことで服へのひびきも軽減しています。
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/cb2ec01abeec19c0d85f2fca6d730dc2-1.png)
ブラもセットなので、災害用の備蓄としても重宝しそうです。
④セリア・ダイソーなどの100均
使い捨てパンツをセリアやダイソーのような100均にあると嬉しいですが、会社によって取り扱い状況が異なります。
▼大手100均の使い捨てパンツ取り扱い状況
取り扱いあり | ・ダイソー ・キャンドゥ |
---|---|
取り扱いなし | ・セリア ・ワッツ |
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/11975490f763981bd689385adf5019ed-1.png)
100均の商品は入れ替わりが激しいので、今後セリアやワッツでも取り扱いが始まるかもしれませんね。
キャンドゥでは3枚入りの「トラベル用ショーツ」としてたくさん陳列されていました。
ダイソーとキャンドゥの製品を比較してみた人もいるようです。
【紙パンツ】入院中は紙パンツ生活すると決めた私。….気になって試してみた笑・キャンドゥ→ワンサイズ。ダイソーLと同じくらい。ブリーフっぽいw・ダイソー→MLの2サイズ。キャンドゥより気持ち薄地。バラ柄がせめてもの女子感。引用元:X – @riiira87103
サイズ感や生地感の参考になりますね。
⑤コンビニ(ファミマなど)
使い捨てパンツを取り扱っているコンビニは、大手の中ではファミマのみです。
商品の内容も男性用のボクサーパンツと限定的ですが、手触りと伸縮性の良さには定評があります。
ファミマの使い捨てパンツの肌触りが良すぎた。引用元:X – @kuroi_KOTKA
「1 DAY PANTS」として1枚150円で販売されていますが、不織布を素材としながらもまるでコットンのような柔らかさと伸びを実現している商品です。
20~40代の若い男性をターゲットとし、急な出張やジムでの運動後・緊急時に活用しやすいよう開発されています。
使い捨てパンツの使用目的は?
使い捨てパンツは次のようなシーンで活躍します。
上記のほか、被災したママの「持っていて良かった・用意すれば良かった」グッズとして使い捨て下着も挙げられており、防災用の備蓄としての注目も集まっています。(参考):大阪市 – 被災したママたちの声から学ぶ「子どものいる家庭の防災」
まずは世の中でどのような使われ方をしているのか、知ってくださいね。
①旅行
旅行用の替えパンツを使い捨てにすると、非常に便利です。
特に海外旅行のような長期間の場合、使い捨てパンツを利用すれば荷物も帰宅後に待ち構える洗濯の手間もコンパクトにできます。
前回旅行した時に使い捨てパンツ持って行ったんだけど、帰りの荷物は減らせるし洗濯物も減らせるしとっても良かった。引用元:X – @n_0530_
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/5e1ab16af5559b34ea490de24ae52197-1.png)
お土産も増えるし、帰りの荷物はなるべく少なくしたいですよね。
また使い捨てパンツを旅行に活用すれば、生理やおりもので下着が汚れやすい女性のストレスも軽減できるでしょう。
②生理
生理用のパンツとして、使い捨てできるショーツ一体型ナプキンがあり、重宝する人が増えています。
生理用使い捨てパンツ買ってきたわ。行きつけのドラッグストア売ってなかったからちょっと遠出してきたよ。引用元:X – @yonedakakka
ショーツとナプキンが一体になっているのでズレる心配がなく、吸収量が非常に多いのも嬉しいポイントです。
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/cb2ec01abeec19c0d85f2fca6d730dc2-1.png)
多い日の夜や頻繁にナプキン交換できない仕事や外出時にも、安心して使えますよ。
ドラッグストアのほかネット通販でも購入できます。
③入院
使い捨てパンツを100均やドラッグストアで探す人には、入院準備中の人が非常に多いです。
今回の入院で1番用意して良かったものが、この使い捨てパンツ。エステとかに置いてあるタイプです。体調悪くて洗濯出来なくても気兼ねなく使えて履き心地も楽。引用元:X – @HappyDau3
着替えが思うようにいかず汚れてしまっても気にならない・洗濯できなくても困らないと、一石二鳥です。
使い捨てパンツの中には、入院中の女性の気分が明るくなる色合いや柄のものもあるので、店舗やネットで探してみましょう。
④尿漏れ
年配の人や産後で尿漏れが心配な人用に、大人用紙パンツがあります。
尿漏れパンツに抵抗がある女性用に、すっきりしたデザインと色合いに配慮したレディース用の使い捨てパンツもあり、「これなら」と喜ぶ声もあるようです。
![](https://existent.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/5e1ab16af5559b34ea490de24ae52197-1.png)
安心は欲しいけれどおしゃれ心を忘れたくない女性の気持ちに寄り添っていますね。
上手に活用すれば自分のストレスを減らしたり、諦めていた外出を楽しんだりできるはずですよ。
まとめ
使い捨てパンツがどこで買えるのかや、どんな目的で使われているのかを調査してきました。
- 東急ハンズで買える
- ドラッグストアにある場合も
- ファミマにはボクサーパンツがある
- ワコールにブラとパンツのセットがある
- 無印やユニクロでは取り扱いがない
- ネット通販が品揃え豊富でおすすめ
- 旅行や入院時に便利
- 生理用ナプキン一体型のショーツもある
使い捨てパンツは1回の利用で捨てられ、荷物にならず洗濯の手間も省けるので旅行・入院時に活躍します。
無印やユニクロのラインナップにはありませんが、下着メーカーのワコールから販売されていたり100均でも買えたりと、ニーズの高まりを感じる製品です。
防災時の備蓄としても重宝するアイテムなので、店舗やネット通販でお気に入りを見つけたらぜひ購入して備えてくださいね。
▼参考にしたページ一覧
(参考):大阪市 – 被災したママたちの声から学ぶ「子どものいる家庭の防災」
コメント